なつやすみの自由研究です
きょうはボク、ワタシの住む町についてしらべました
ボク、ワタシの暮らす島根県は
全国で2番目に人口が少なく、(1番はお隣鳥取県)
2番目に高齢化率が高い、(1番は秋田県)
常にブービー賞的なポジションの県です。
そのなかでもボク、ワタシの暮らす町は
面積は、東京23区で面積の広い1位大田区と2位世田谷区を
合わせたくらいの広さです。
大田区の人口693,012人と世田谷区の人口878,071人を合わせると
(平成23年4月現在)
1,571,083人
コタ&アンの暮らす町は
4,000人弱
人口密度は
大田区と世田谷区の合計で13,336/km2
コタ&アンの町では35/km2
「東京ってスゲえ!!」
田舎に育ってホッとした
実は東京都町田市生まれのコタさんでした。
↑
(飼い主も時々忘れてる事実)
ポチッと応援ありがとうございます♪
↓
スポンサーサイト
Comments 8
There are no comments yet.
龍米ママ
No title
まり
No title
ako*olc*
No title
pochimaru
No title
小梅ママ
No title
がんちゃん
No title
★龍米ママさん
青森ご出身でしたか!高齢化率1位はとなりの秋田県ですよ!
失礼ながら、この人口ランキング見て東北って結構人がいるなと思ってしまった私です…
★まりさん
広島は多いですからね!お隣とは思えない島根の人の少なさです。
ま、ワンコには良い環境ってことで…
自由研究2人分、頑張ってください!
★アコさん
私は研究結構楽しんでやってましたよ!
ドリルこそ一番最後まで残っていたパターンでした…
今やなしかしいウン十年前の話ですが…
★まるこ母さん
山陰は本当に2つで1つでも人が少ないってことですよね…
島根と鳥取を一緒にされても私は何も文句もございません…
区別がつかないのも当然でございます…
「その2」ですか!考えておきます。夏休みの宿題みたい。
★小梅ママさん
おお!23区で一番広い大田区にお住まいの小梅ママさんですね!
それだけ柴っこともよく出会うのは羨ましいですよ!
殿介ママ
No title